事務所について
サービス紹介
在留資格認定証明書交付申請
在留期間更新許可申請
在留資格変更許可申請
就労資格証明書交付申請
資格外活動許可申請
難民等認定申請
在留特別許可申請
永住許可申請
コラム
ニュース
日本のニュース
世界のニュース
料金体系
よくあるご質問
アクセス
お問い合わせ
世界の移民・難民
関連ニュース
オンライン在留申請のにしやま行政書士事務所
>
世界の移民・難民関連ニュース
目に見えない門番:国土安全保障省による移民審査におけるAI活用の拡大
公開日
2025-05-09
メディア
Immigration Impact
記事要約
アメリカ国土安全保障省(DHS)は2024年4月30日、同省内で使用されている非機密かつ非機密性のAI活用事例をまとめた最新のリストを公開し、AIがすでに移民取締りに深く関与している実態が明らかになりました。今回のリストには、移民関連機関によって運用されている105件のAI活用事例が記載されており、庇護申請審査、国境監視、不正検出など広範な分野に及んでいます。
主な内訳は以下の通りです:
税関・国境警備局(CBP):59件(うち71%が「法と司法」関連)
移民・関税執行局(ICE):23件(うち65%が「法と司法」関連)
米国市民権・移民局(USCIS):18件(うち39%が「法と司法」関連)
DHS本部:5件
特に注目されるAIの用途には、顔認識やバイオメトリック識別、SNSなどのオープンソース情報の分析(例:Babelシステム)、犯罪捜査支援(例:ICEのEmail Analytics)などがあり、これらは移民管理や審査、取締りの効率化を図っています。
全体のうち27件は、個人の権利・自由・プライバシー・機会へのアクセスに影響を与える「権利影響型」として分類されており、CBPが14件と最多です。また、28件は導入初期段階のため評価未定とされています。
一方、AIによる審査結果の透明性や、AIが誤って申請を不正と判断した場合の影響、異議申し立ての手段などに関しては多くの疑問が残されており、移民弁護士や支援者の間で懸念が高まっています。
本記事はDHSによるAIの移民政策への統合に関する連載の第一弾であり、今後、意思決定過程でのAIの役割、国境での監視技術、バイアスのリスク、透明性と責任あるシステム構築の可能性について深掘りしていく予定です。
タグ
米国
「米国」を含むニュース記事一覧
1
2
3
公開日
記事のタイトル
タグ
2024-12-21
バイデン政権下での米国の強制送還がトランプ政権の記録を上回る(BBC News)
米国
2024-12-20
外国人労働者ビザ制度はトランプ大統領の2期目に不確実性に直面(Voice of America)
米国
2024-12-17
中国のAIエリートがシリコンバレーの夢の仕事を再考(Rest of World)
米国
2024-12-17
移民と社会保障の将来(Brookings Institution)
米国
2024-12-16
「子供たちを連れ去る必要がある」「ゼロ・トレランス」から6年、説明責任ゼロ(Human Rights Watch)
米国
2024-12-16
2024 年の最も感動的な移民ストーリー(Forbes)
米国
2024-12-13
イェール大学の学者は、ヨハネの黙示録が移民政策に影響を与えていると主張(Axios)
米国
2024-12-08
移民制度の変更により、より多くの科学者が米国に留まる可能性がある(Forbes)
米国
2024-12-07
人事部門はトランプ大統領の入国弾圧と国外追放にどう備えるか(HR BREW)
米国
2024-12-05
トランプ大統領の移民政策がバイオ医薬品専門家の就労ビザに与える影響(BioSpace)
米国
2024-12-05
雇用主は移民の取締り強化に備える必要がある(SHRM)
米国
2024-12-04
トランプ大統領の新たな移民政策にどう備えるか(Construction Dive)
米国
2024-12-03
トランプ大統領は移民政策への反発をどう回避できるか(UnHerd)
米国
2024-12-01
米国司教が移民を擁護する意味(Crux Catholic Media)
米国
2024-11-29
「圧倒的です」 |ペルー出身の19歳が移民の旅の孤独を振り返る(WCPO)
米国
2024-11-29
米国の将来の労働力規模に移民が及ぼす影響:見過ごされているものとは(Migration Policy Institute)
米国
2024-11-26
米農業団体、トランプ氏の不法移民送還から働き手除外希望(ロイター)
米国