入管・在留関連ニュース

日本は“稼げない国”…「不良外国人が増えた理由は、日本が人材を選べなくなった結果」もはや“誰でもOK状態”の実情

公開日
2025-09-26
メディア
日刊SPA
記事要約
参院選後、日本で外国人排斥的な言説が強まる一方、技能実習生の受け入れ現場では深刻な変化が起きています。

ベトナムでは日本の人気が低下し、応募者が集まりにくくなったため「タトゥー・B型肝炎OK」など条件緩和が進み、サクラを動員して面接を取り繕う送り出し機関も出現。手数料もコロナ前の約8000ドルから6000ドル程度に下がり、人材の質が低下しています。その結果、「モンスター実習生」が混じり、犯罪報道が目立つ要因になっていると指摘されます。

一方で外国人の検挙件数は長期的に減少しており、治安悪化の実態は誇張されています。ただし、日本は円安や残業規制、物価高の影響で「稼げない国」となり、台湾や韓国に労働者が流れる逆転現象が起きています。

結果として、日本は技能実習生の獲得競争で存在感を失いつつあり、人材確保の構造的な課題が浮き彫りになっています。
タグ
技能実習

「技能実習」を含むニュース記事一覧

公開日
記事のタイトル
タグ
2024-06-13
育成就労,技能実習,入管法,特定技能,永住者
2024-05-30
在留資格,入管政策,技術・人文知識・国際業務,技能実習,特定技能
2024-05-10
入管法,共生,育成就労,永住者,特定技能,技能実習
2024-05-07
在留外国人数,技能実習,留学,特定技能