事務所について
サービス紹介
在留資格認定証明書交付申請
在留期間更新許可申請
在留資格変更許可申請
就労資格証明書交付申請
資格外活動許可申請
難民等認定申請
在留特別許可申請
永住許可申請
コラム
ニュース
日本のニュース
世界のニュース
料金体系
よくあるご質問
アクセス
お問い合わせ
入管・在留関連ニュース
オンライン在留申請のにしやま行政書士事務所
>
入管・在留関連ニュース
外国人「起業ビザ」、北海道で発給数アップ…和食人気追い風にワサビ大規模栽培目指す男性も
公開日
2024-09-17
メディア
読売新聞
記事要約
北海道では、外国人起業家に対して1年間の在留資格を認める「スタートアップビザ」が活発に利用されており、20件以上の発給が行われ、事業化が進んでいる。この制度は、全国で初めてオンラインでの手続きや英語での書面作成が可能となり、特に注目を集めている。
オーストラリアから来たアンガス・ラムさんは、北海道でワサビの栽培を試みており、冷涼な気候と清浄な水が魅力だと述べている。ラムさんは600~700株の栽培を予定し、地域の雇用創出にも意欲を見せている。
スタートアップビザ制度は、経営・管理ビザ取得の厳しい条件を緩和し、事前審査のもとで1年間の在留を認める特例制度である。北海道は2019年にこの制度を開始したが、利用は低調だったため、2022年にオンライン提出や英語対応を導入し、利用促進を図っている。
これにより、2021年度までに3件だったビザの発給数が、2023年度末には21件に増加した。様々な国の起業家が食や観光、デジタル分野で事業を目指しており、道内のスタートアップと連携しながら地域経済の活性化が期待されている。
タグ
在留資格,入管政策,経営・管理
「在留資格,入管政策,経営・管理」を含むニュース記事一覧
1
2
3
4
5
6
7
公開日
記事のタイトル
タグ
2023-08-20
外国人の永住、25年にもオンライン申請可能に 政府方針(日本経済新聞)
在留資格,永住者
2023-07-31
在留外国人数が過去最高、岐阜県10年で3割増 美濃加茂市は人口比率10%、充実支援で永住者多く(岐阜新聞)
在留資格
2023-07-29
専門学校卒の外国人留学生、就職先拡大へ 在留資格の基準を見直し(朝日新聞)
在留資格,技術・人文知識・国際業務,留学
2023-07-10
「在留資格の変更を妨害」 仙台の日本語学校の告示を抹消 入管庁(朝日新聞)
在留資格,留学
2023-07-04
日本で外国人の在留資格取り消し件数が急増―華字メディア(Record China)
在留資格,技能実習
2023-04-15
ウクライナ避難民、2年目へ奮闘 在留資格更新迎え 支援有償化も これまで103人が千葉県に ピーク時60人転入(東京新聞)
在留資格,特定活動
2023-03-06
「普通の暮らしがしたい」 仮放免者の在留資格めぐる訴訟で日本人配偶者も原告に(週刊金曜日オンライン)
在留資格,裁判,仮放免