事務所について
サービス紹介
在留資格認定証明書交付申請
在留期間更新許可申請
在留資格変更許可申請
就労資格証明書交付申請
資格外活動許可申請
難民等認定申請
在留特別許可申請
永住許可申請
コラム
ニュース
日本のニュース
世界のニュース
料金体系
よくあるご質問
アクセス
お問い合わせ
入管・在留関連ニュース
オンライン在留申請のにしやま行政書士事務所
>
入管・在留関連ニュース
「病院前大乱闘」で逮捕されたクルド人が日本に再入国していた! 羽田で「救急車を呼べ」と叫び、入管施設でハンガーストライキ【スクープその後】
公開日
2024-08-19
メディア
デイリー新潮
記事要約
改正入管法が全面施行され、難民認定申請の悪用を抑止することが目的とされています。しかし、埼玉県川口市に住むクルド人を例に、報道されない「不都合な真実」が存在します。川口市では、トルコ国籍のクルド人が約2000〜3000人住んでおり、ほとんどが難民申請中または仮放免の状態です。彼らは地域住民との間にトラブルを起こし、特に昨年7月には病院前での大乱闘事件が発生しました。この事件では、クルド人同士のトラブルが拡大し、救急搬送が5時間も止まる事態に。逮捕された7人はその後不起訴となりましたが、その中の一人はトルコに帰国後、再入国して問題を起こしました。
この男性は2013年に不法入国し、難民申請を行ったが不認定となり、暴行や器物破損で逮捕された経歴があります。昨年11月に帰国したものの、今年5月に再入国を試み、入管に抗議するなどして強制退去処分を受けました。クルド人に限らず、外国人申請者の中には素行不良者もいるものの、一部のクルド人の行動が地域に迷惑をかけていることは事実です。今後、地域社会との共生が重要な課題となるでしょう。
タグ
入管政策,難民認定,クルド人,仮放免
「入管政策,難民認定,クルド人,仮放免」を含むニュース記事一覧
1
2
3
4
5
6
7
公開日
記事のタイトル
タグ
2024-01-02
留学生は学生か、労働者か(中)卒業後はコンビニ店長も「就労ビザ」 文科省は「地方に定住してもらいたい」(産経新聞)
入管政策,在留資格,技術・人文知識・国際業務,留学
2024-01-02
留学生は学生か、労働者か(下)1600人の所在不明者を出した大学 「留学生は日本の宝」と岸田首相(産経新聞)
入管政策,在留資格,留学
2024-01-02
日本国籍を取得している外国人でも「生活保護」が受けられる?審査は厳しくなるの?(ファイナンシャル・フィールド)
入管政策
2024-01-01
おばあさんは外国人のダンプにひかれ死んだ 事故率は本当に高いのか(産経新聞)
不法残留,仮放免
2023-12-29
日本は憧れの地ではなくなった 最賃2000円超のオーストラリア、サポート充実の韓国…外国人労働者に選ばれるには何が必要か(南日本新聞社)
入管政策,技能実習,特定技能
2023-12-01
入管法の問題点と人権を考えよう 低い難民認定率 国際的な視点を 渋谷で9日に講演会(東京新聞)
入管法,難民認定
2023-08-04
日本で生まれたが強制送還対象に、在留資格ない子ども140人に異例の「在留特別許可」へ(読売新聞)
在留特別許可,仮放免
2023-07-28
同性愛は終身刑…拷問の末に日本に逃げたのに、書類審査のみで「信ぴょう性ない」難民不認定 そして…(東京新聞)
難民認定
2023-05-30
入管庁の難民審査件数 年間1~3件の参与員も 不認定出す人優先の見方(東京新聞)
難民認定
2023-05-17
カメルーン人男性は「難民に該当」 国の不認定処分を取り消す判決(朝日新聞)
難民認定,裁判
2023-04-14
入管法改正案~6つの大きな疑問と「不都合な事実」(TBS)
入管法,仮放免
2023-03-15
同性愛者のウガンダ人女性、難民の不認定処分を取り消し 大阪地裁(朝日新聞)
難民認定,裁判,退去強制
2023-03-06
「普通の暮らしがしたい」 仮放免者の在留資格めぐる訴訟で日本人配偶者も原告に(週刊金曜日オンライン)
在留資格,裁判,仮放免