事務所について
申請実績
手続と在留資格
申請手続
在留資格認定証明書交付
在留期間更新許可
在留資格変更許可
就労資格証明書交付
資格外活動許可
難民等認定
在留特別許可
永住許可
在留資格
技術・人文知識・国際業務
留学
家族滞在
特定技能1号
特定技能2号
日本人の配偶者等
永住者の配偶者等
定住者
特定活動
技能
経営・管理
企業内転勤
教育
介護
教授
宗教
技能実習1号イ
技能実習2号イ
技能実習3号イ
技能実習1号ロ
技能実習2号ロ
技能実習3号ロ
高度専門職1号イ
高度専門職1号ロ
高度専門職1号ハ
高度専門職2号
文化活動
医療
興行
研究
研修
芸術
報道
法律・会計業務
コラム
ニュース
日本のニュース
世界のニュース
料金体系
アクセス
お問い合わせ
よくあるご質問(
事務所について
特定技能
技術・人文知識・国際業務
その他
)
お問い合わせフォーム
世界の移民・難民
関連ニュース
オンライン在留申請のにしやま行政書士事務所
>
世界の移民・難民関連ニュース
カナダ移民改革は前進、オタワとケベックが主要政策でついに一致
公開日
2025-11-13
メディア
ImmigCanada
記事要約
カナダでは、長年対立してきた連邦政府(オタワ)とケベック州が、移民政策の方向性で珍しい一致を見せている。両者は、移民受け入れを経済・地域社会の余力に合わせて安定的に進めるべきだという共通認識を持ち、住宅・医療・公共サービスへの負荷に対応しつつ、労働力不足にも応える「バランス型」のアプローチへと移行している。
両政府は、移民数の成長は必要だが過度に急増させないこと、低賃金・必須労働を保護すること、受け入れ能力(住宅・サービス)との整合性、地域経済を支える一時労働者の重要性、そしてケベックの特性を尊重することなどで一致。これにより、新規移住者や雇用主にとって制度の予測可能性が高まり、長期的な計画が立てやすくなる。
一方で課題も残り、ケベックは地域の低賃金産業向けの特例判断を迅速化するよう求めているが、連邦政府は全国整合性を理由に慎重姿勢を崩していない。ただし両者とも、地方経済を維持するためにこうした産業を守る必要性では一致している。
数字の見せ方としては、連邦政府は安定化計画の下でも年間38万人の永住者受け入れを維持し、ケベック州の削減も限定的で、企業は依然として一時労働者に依存しているため、移民流入は今後も強い状態が続く見込みである。
総じて、今回の協調はカナダの移民政策をより安定的かつ統一的な方向に導くもので、今後は移住希望者にとっても明確で持続可能な制度運用が期待できる。カナダは、コミュニティを守りつつ世界からの優秀な人材を引き続き受け入れる「責任ある移民国家」としての立場を強化している。
タグ
カナダ
「カナダ」を含むニュース記事一覧
1
2
公開日
記事のタイトル
タグ
2024-12-12
新たな移民上限により留学生数が47%減少、大学に大きな打撃(Benefits and Pensions Monitor)
カナダ
2024-12-10
移民政策が建設労働者不足を助長していると請負業者グループが指摘(Calgary Herald)
カナダ
2024-12-09
移民代理人の仕事とは(CIC News)
カナダ
2024-12-06
大規模な国外退去というトルドー首相の移民戦略(Benefits and Pensions Monitor)
カナダ
2024-12-05
カナダのクリスマス景気刺激策と移民制限で財政目標にさらなる疑問が投げかけられる(Reuters)
カナダ
2024-12-03
留学生の学外勤務時間が正式に週24時間に増加(MLT Aikins)
カナダ
2024-12-02
カナダ移民:500万人の臨時労働者、許可期限切れ問題で対応(Business Standard)
カナダ
2024-11-30
収容センターに行く強制送還に直面した移民たち(CBC)
カナダ
2024-11-24
移民専門家、移民削減に関するジャスティン・トルドー首相の説明を精査(The Conversation)
カナダ