事務所について
申請実績
手続と在留資格
申請手続
在留資格認定証明書交付
在留期間更新許可
在留資格変更許可
就労資格証明書交付
資格外活動許可
難民等認定
在留特別許可
永住許可
在留資格
技術・人文知識・国際業務
留学
家族滞在
特定技能1号
特定技能2号
日本人の配偶者等
永住者の配偶者等
定住者
特定活動
技能
経営・管理
企業内転勤
教育
介護
教授
宗教
技能実習1号イ
技能実習2号イ
技能実習3号イ
技能実習1号ロ
技能実習2号ロ
技能実習3号ロ
高度専門職1号イ
高度専門職1号ロ
高度専門職1号ハ
高度専門職2号
文化活動
医療
興行
研究
研修
芸術
報道
法律・会計業務
コラム
ニュース
日本のニュース
世界のニュース
料金体系
よくあるご質問
アクセス
お問い合わせ
入管・在留関連ニュース
オンライン在留申請のにしやま行政書士事務所
>
入管・在留関連ニュース
「慶應大くらい2年で合格できる」永住権目的で日本に押し寄せる中国人留学生が解く「中3レベルの入試」の中身
公開日
2025-10-19
メディア
プレジデントオンライン
記事要約
近年、東京大学・慶應義塾大学・早稲田大学など日本の難関大学に、中国人留学生が急増している。背景には、日本人受験生との入試難易度の格差と、日本での永住権取得の容易さがある。
東京・高田馬場の中国人専門予備校「一川文研」では、東大・京大・一橋大など難関校への合格者を多数輩出。授業料は年間100万〜150万円と高額だが、生徒は1200人に達し、中国国内からオンライン受講する生徒も多い。校長の李沢楠氏によると、「日本の永住権が要らないという中国人を見たことがない」と語り、留学から就職、永住へと続くルートが確立している。
2024年末時点で、日本在留中国人は約87万人。うち永住者が約34万人と最多で、「留学」「就労」ビザを持つ約25万人が永住予備軍とされる。2015年以降、日本政府がビザや永住要件を大幅に緩和し、高度外国人材なら最短1年で永住権取得可能となったことが追い風になっている。
さらに、日本留学は欧米より安価で近く、安全で教育水準も高いと評価され、中国の中間層家庭が子どもの留学先として日本を選ぶ傾向が強まっている。
一方、入試制度の差も大きい。日本人は共通テスト+二次試験で6教科8科目を課されるのに対し、留学生はEJU(日本留学試験)+小論文・面接のみ。EJUの難易度は「文系数学は中3〜高1レベルで2カ月対策すれば満点も可能」とされ、東大は730点、早慶や旧帝大は680点程度が目安。
李校長は、「普通の中国人でも2年間EJU対策すれば慶應大学に80%の確率で合格できる」と述べ、中国の過酷な高考(大学入試)に比べて日本進学の方がはるかに現実的で将来性があると指摘している。
タグ
留学,永住者
「留学,永住者」を含むニュース記事一覧
1
2
3
公開日
記事のタイトル
タグ
2024-09-27
東大を目指す中学生の子に部屋を購入…!加熱する「中国人の日本留学」その驚きの実態(現代ビジネス)
留学,中国
2024-09-14
尼崎のベトナム国籍の8人、不法残留容疑で逮捕 技能実習や留学の資格で日本に入国か(神戸新聞)
不法残留,ベトナム,技能実習,留学
2024-09-03
経済低迷でも日本で就職したい…コンビニで働く外国人留学生が抱える本音の背景(Yahoo ニュース)
留学
2024-08-23
『留学生に違法な性的サービス提供させた罪』問われた「メンエス」中国人経営者「悪いことを全て認めます」(関西テレビ)
不法就労,中国,犯罪,留学
2024-08-19
<独自>永住者の税金滞納、一部自治体で日本人の3倍に 政府内部資料で判明、資格剥奪も(産経新聞)
永住者
2024-08-18
コンビニに外国人店員が急増 大手3社で8万人、訪日客対応で活躍 広島・平和記念公園周辺の店では半数超(中国新聞デジタル)
外国人雇用,留学
2024-08-17
外国人アルバイト編(1)コンビニ店員の〝外国人化〟がもっともな理由 多様化する業務と優秀な外国人、付いていけない日本人(夕刊フジ)
外国人雇用,留学,資格外活動
2024-07-31
外国籍永住権取り消し拡大の法改定に国連委が廃止要請 「人種差別」指摘(週刊金曜日)
永住者,入管法
2024-07-30
優秀な外国人材を“根こそぎ”福井県へ 「サポートセンター」開設 企業の就労手続きや留学生の就活を支援(福井テレビ)
外国人雇用,留学
2024-07-28
今や中国人が“ジリ貧日本”の救世主か?人口減少に歯止めをかける「戦略的な移民考」(ダイヤモンドオンライン)
入管政策,在留外国人数,中国,特定技能,留学
2024-07-23
すべては日本での「永住権」獲得のため…!中国人向け「移民ブローカー」が「日本語能力試験」で「悪質カンニング横行」を暴露(週刊現代)
在留資格,不正取得,高度専門職,永住者,経営・管理
2024-07-22
国連委「人権への影響憂慮」 改正入管法の永住資格取り消し拡大で(朝日新聞)
入管法,永住者
2024-07-21
青森県内企業、外国人「雇用」「検討」2割 人手不足深刻、優秀な人材確保 東奥日報・ACP共同調査(東奥日報)
外国人雇用,技能実習,特定技能,永住者,定住者
2024-07-09
「難民」から「留学生」、そして「高度人材」へ:シリア人エンジニアが日本で目指していること(nippon.com)
難民認定,留学,高度専門職
2024-07-09
<社説>日本の入管政策 共生の理念に逆行する(北海道新聞)
入管政策,入管法,難民認定,永住者.育成就労,技能実習
2024-07-08
コンビニの24時間営業支える留学生、従業員の半数超えるケースも 訪日客に英語で接客(中国新聞)
留学
2024-07-06
うっかり在留カードを忘れたら…?入管法改定で永住資格取り消しの不安拡大 「何かおかしな空気に…」横浜中華街から上がった懸念の声(TBS)
永住者,入管法
2024-07-03
「”鎖で留学生を拘束”組織が黙認」 福岡地裁 日本語学校の登録抹消処分取り消し認めず(RKB毎日放送)
留学,裁判,ベトナム
2024-07-02
改正入管難民法に国連が懸念表明…永住資格取り消し要件拡大は「人権に影響」と日本政府に書簡送る(東京新聞)
入管法,永住者
2024-06-28
そばで面倒を見たいだけなのに… 母国の親呼ぶビザ、取得厳しく 静岡県内永住資格者 悲痛な叫び(静岡新聞)
永住者,特定活動
2024-06-28
入管法改正案で永住資格剥奪? 横浜中華街の在日華僑ら反対の声「深刻な差別だ」(週刊金曜日)
入管法,永住者
2024-06-26
改正法成立 外国人材受け入れ加速 育成就労制度創設へ 国際弁護士は見た(産経新聞)
入管法,育成就労,技能実習,永住者
2024-06-17
「移民社会」の現実から目を背けてはならない ~入管法等の改定に断固抗議する~(移住連)
入管法,入管政策,技能実習,育成就労,永住者
2024-06-15
不注意や病気でも永住資格を失うなんて…改正入管難民法で日本は本当に「外国人材に選ばれる国」になるのか?(東京新聞)
永住者,入管法,技能実習,育成就労,特定技能
2024-06-14
外国人労働者、受け入れ拡大へ 「育成就労」創設の改正入管法成立(朝日新聞)
育成就労,技能実習,特定技能,永住者
2024-06-14
「技能実習」から「育成就労」へ 改正入管難民法などが成立(TBS)
育成就労,技能実習,特定技能,永住者
2024-06-14
外国人材「育成就労」成立へ 改正入管法、27年にも施行 職場を変える「転籍」認める(産経新聞)
育成就労,入管法,技能実習,特定技能,永住者
2024-06-13
「育成就労」今国会で成立へ 参院委、入管難民法改正案可決(共同通信)
育成就労,技能実習,入管法,特定技能,永住者
2024-06-07
ここがヘンだよ日本の永住権...エリート外国人には「踏み台」に使われ、非エリートには差別的(ニューズウィーク日本版)
入管政策,技能実習,永住者
2024-06-06
「永住権取り消し」規定、在日韓国人らが削除求める 在留カード不携帯でも適用可…「人権脅かす重大事案」(東京新聞)
永住者,在留カード
2024-05-30
入管法改正案、永住資格取り消し要件拡大に懸念 横浜華僑総会(毎日新聞)
永住者,入管法
2024-05-30
永住権取り消し容易 入管難民法改正案 横浜華僑総会・曽徳深さん 「差別的な制度」と批判(東京新聞)
永住者,入管法,育成就労
2024-05-30
社説:永住権の厳格化 差別の制度化許されぬ(京都新聞)
入管法,永住者,育成就労
2024-05-30
産業春秋/入管法改正案「選ばれる国」になるのか(日刊工業新聞)
入管法,永住者,技能実習,育成就労
2024-05-29
京都で外国人住民が急増、コロナ禍前比1万人増える…目立つベトナム・ネパール人(読売新聞)
在留外国人数,共生,技能実習,留学,家族滞在
2024-05-28
出入国管理法など改正案 参院法務委で審議入り 不安の声も(NHK)
入管法,永住者,育成就労,特定技能,永住者
2024-05-27
「改悪入管法 廃止を」 新宿駅前で100人訴え(東京新聞)
入管法,難民認定,永住者
2024-05-25
「育成就労」法案、参院審議入り 人権侵害継続に懸念も(時事通信)
育成就労,技能実習,永住者
2024-05-24
「IT学びたい」と授業料払ったばかり 堕胎容疑で逮捕の留学生(毎日新聞)
留学,在留資格
2024-05-21
外国人労働者「育成就労」法案が衆院通過 「国際協力」の看板下ろす(朝日新聞)
育成就労,技能実習,特定技能,永住者
2024-05-21
「選ばれる国台無し」入管法改正案、税滞納で外国人永住許可取り消し(朝日新聞)
入管法,永住者,定住者
2024-05-18
日本の高校で中国人留学生が増え続ける仰天事態(東洋経済オンライン)
留学,中国
2024-05-17
育成就労法案、21日にも衆院通過 「永住取り消し」で配慮規定(時事通信)
育成就労,技能実習,特定技能,永住者
2024-05-17
【速報】「技能実習」から「育成就労」へ 入管法改正案が衆院・法務委員会で可決(TBS)
育成就労,技能実習,永住者
2024-05-17
「育成就労」法案可決 税金未納などの場合は永住許可取り消しも(毎日新聞)
育成就労,永住者,技能実習,特定技能
2024-05-17
外国人労働者の「育成就労」法案、衆院通過へ 法務委で可決(朝日新聞)
育成就労,技能実習,特定技能,永住者
2024-05-16
永住資格、不安定化に懸念 「選ばれる国」逆行も―入管法改正(時事通信)
永住者,入管法
2024-05-15
永住取り消し、悪質ケースに限定 首相、慎重運用を強調―入管法改正(時事通信)
永住者,入管法,育成就労
2024-05-15
岸田首相 外国人材の確保と育成「育成就労制度」の重要性を強調 日本が「選ばれる国」になるための努力を進める(FNNプライムオンライン)
育成就労,技能実習,特定技能,永住者
2024-05-15
「永住資格取り消しの新制度に反対」 入管難民法改正案をめぐり、NPO法人が署名4万筆を法務省に提出(東京新聞)
永住者,入管法