入管・在留関連ニュース

「アントキノヒノキ」って?ヒノキの枝葉を使った新商品で愛媛の林業に新たな風 担い手不足は外国人実習生が活躍【愛媛発】

公開日
2025-10-08
メディア
FNNプライムオンライン
記事要約
愛媛県は全国でも有数の林業県で、特にヒノキの生産量は全国上位を誇るが、高齢化や人手不足が深刻化している。そこで県森林組合連合会は、インドネシアからの外国人技能実習生の受け入れを進めている。

技能実習生のファジャル・ヌルハニフさん(29)とエム・アルディラさん(25)は、林業の技術を習得中。1年間の実習では技術習得が不十分との課題があったが、2023年9月の制度改正により、実習期間が最大3年まで延長可能となった。

2人は実技試験に合格し、技能実習2号へ移行。さらに「特定技能」資格を取得すれば、最長5年の就労も可能となる。

一方で、愛媛の林業資源を活用した新たな取り組みとして、ヒノキの枝葉から作った除菌・消臭ミスト『アントキノヒノキ』が注目されている。この商品は放置されていたヒノキの枝葉を再利用したもので、香りや森林の魅力を広める「森の入り口」として人気が高まっている。

開発者の武田惇奨さんは、祖父の代から続く林業を受け継ぎ、「アノトキのヒノキ」を多くの人に届けたいという思いで商品を作っている。
タグ
技能実習

「技能実習」を含むニュース記事一覧

公開日
記事のタイトル
タグ
2024-10-22
在留外国人数,ベトナム,技術・人文知識・国際業務,技能実習,特定技能
2024-10-22
在留外国人数,中国,技術・人文知識・国際業務,留学,技能実習
2024-10-18
在留外国人数,永住者,技術・人文知識・国際業務,技能実習
2024-07-09
入管政策,入管法,難民認定,永住者.育成就労,技能実習