入管・在留関連ニュース

「問題を解決するのに7、8年」ルールを守らない外国人への対応は? 〈2400人の中国人〉が暮らす団地で“共生の秘訣”を訊いた《埼玉・川口》

公開日
2025-09-14
メディア
文春オンライン
記事要約
近年、在留外国人と日本人とのトラブルが注目されがちだが、ノンフィクション作家・八木澤高明氏は「日本人と成熟した関係を築いている地域もある」と指摘する。

埼玉県川口市の芝園団地では、住民の約半数にあたる2400人が中国人であり、共働き家庭が多く、24時間対応の託児所も整備されている。中国人住民が増えた背景には、日本人の退去や工場労働者の受け入れ需要がある。

当初はゴミ出しや騒音などの生活習慣の違いからトラブルも発生したが、自治会が中国語でルールブックを作るなど、時間をかけて解決に取り組んできた。その結果、現在ではほとんど問題はなく、盆踊りなどの地域行事にも中国人の子どもが参加するなど、地域に溶け込んでいる。

このように、日本社会の少子高齢化を背景に、首都圏の団地では外国人が地域社会の一員として暮らす新たな形が広がっており、日本人と外国人が共生している例も少なくない。
タグ

「」を含むニュース記事一覧

公開日
記事のタイトル
タグ
2025-08-28
収容者等の人権,在留特別許可,難民認定,スリランカ,退去強制