事務所について
申請実績
手続と在留資格
申請手続
在留資格認定証明書交付
在留期間更新許可
在留資格変更許可
就労資格証明書交付
資格外活動許可
難民等認定
在留特別許可
永住許可
在留資格
技術・人文知識・国際業務
留学
家族滞在
特定技能1号
特定技能2号
日本人の配偶者等
永住者の配偶者等
定住者
特定活動
技能
経営・管理
企業内転勤
教育
介護
教授
宗教
技能実習1号イ
技能実習2号イ
技能実習3号イ
技能実習1号ロ
技能実習2号ロ
技能実習3号ロ
高度専門職1号イ
高度専門職1号ロ
高度専門職1号ハ
高度専門職2号
文化活動
医療
興行
研究
研修
芸術
報道
法律・会計業務
コラム
ニュース
日本のニュース
世界のニュース
料金体系
よくあるご質問
アクセス
お問い合わせ
入管・在留関連ニュース
オンライン在留申請のにしやま行政書士事務所
>
入管・在留関連ニュース
「行方不明になった技能実習生が前年の約3倍」参政党・さや議員の投稿に“事実誤認”の指摘続出…本人は“引用ミス”認めて謝罪
公開日
2025-09-05
メディア
女性自身
記事要約
参政党の塩入清香(さや)参議院議員がXに投稿した技能実習生の失踪者に関する内容が、誤解を招き波紋を呼んでいる。
さや氏は「2023年に行方不明となった技能実習生が9,753人で、前年の約3倍に増加した」と投稿したが、実際には前年度(2022年)の9,006人と比べて増加率は1.08倍程度で、「3倍」は事実と異なる。さらに、最新の2024年(令和6年)の失踪者数は6,510人と大幅に減少しており、投稿内容は現状ともかけ離れていた。
この誤りに対して、X上では「論理が飛躍している」「何を言いたいのか分からない」といった批判が相次ぎ、引用元や意図についての説明が求められた。
その後、さや氏は「3倍」は「ミャンマー出身者」の数字を指していたと釈明し、記載漏れを謝罪。また、情報の出典として朝日新聞の記事を示し、ミャンマー人の失踪者が前年の607人から1,765人に増えたという内容を引用していた。
しかし、投稿ではその点が明確でなく、一般の読者には誤解を与える内容となっていた。国会議員としての発言の正確性や責任が問われる事態となっている。
タグ
ファクトチェック
「ファクトチェック」を含むニュース記事一覧
1
公開日
記事のタイトル
タグ
2025-09-05
「行方不明になった技能実習生が前年の約3倍」参政党・さや議員の投稿に“事実誤認”の指摘続出…本人は“引用ミス”認めて謝罪(女性自身)
ファクトチェック
2025-08-18
生活保護「外国人が優遇」のウソ 受給者は全体のわずか3%…「日本人より不利」制限的運用の実態(弁護士JPニュース)
生活保護,ファクトチェック
2025-08-14
「技能実習生なんて受け入れるな!」「外国人は出ていけ」と憤る人が知らない“データの真実”…外国人による犯罪は本当に増えているのか?(東洋経済オンライン)
ファクトチェック
2025-07-31
【データ検証】「外国人による治安悪化」は本当か?→インバウンドは明確に無関係…だが、労働者の属性次第では犯罪増加も(東洋経済オンライン)
ファクトチェック
2025-07-17
「外国人優遇」は誤解 生活保護、奨学金、医療保険…データで読み解く実情(TBS)
共生,ファクトチェック
2025-07-15
外国人犯罪が急増している? 2005年から減少が続き、コロナ後に入国再開などで増加(日本ファクトチェックセンター)
ファクトチェック
2025-07-14
なぜ「外国人による犯罪が多い」と感じるのか?「外国人の排斥主義」より、本質をみすえての議論が必要(Yahoo ニュース)
ファクトチェック
2025-07-13
<ファクトチェック>生活保護は「受給権がない外国人ばかり」 参政党候補の発言は不正確(毎日新聞)
生活保護,ファクトチェック
2025-07-12
参院選、外国人巡る「誤った」言説拡散 「治安の悪化招く」「土地買っても相続税なし」(神戸新聞NEXT)
ファクトチェック,共生
2025-04-20
「外国人への生活保護は“判例”で憲法違反」は“悪質なデマ”!? 最高裁は何を判示したか【行政書士解説】(弁護士JPニュース)
生活保護,ファクトチェック