事務所について
申請実績
サービス紹介
在留資格認定証明書交付申請
在留期間更新許可申請
在留資格変更許可申請
就労資格証明書交付申請
資格外活動許可申請
難民等認定申請
在留特別許可申請
永住許可申請
コラム
ニュース
日本のニュース
世界のニュース
料金体系
よくあるご質問
アクセス
お問い合わせ
入管・在留関連ニュース
オンライン在留申請のにしやま行政書士事務所
>
入管・在留関連ニュース
外国人アルバイト編(1)コンビニ店員の〝外国人化〟がもっともな理由 多様化する業務と優秀な外国人、付いていけない日本人
公開日
2024-08-17
メディア
夕刊フジ
記事要約
厚生労働省の調査によると、2023年10月末時点で資格外活動許可を得て就労している外国人は35万2,581人で、前年比6.5%増加しています。この資格は留学生や本業がある在留外国人がアルバイトを行う際に必要です。日本のパート・アルバイトの雇用者数は約1,500万人で、その中で約2.3%が外国人と推測されます。
特に、コンビニエンスストアでは外国人従業員が8万人以上働いており、これはコンビニ全従業員の1割以上に当たります。都内でフランチャイズ経営をする知人によると、彼の店舗のアルバイト18人中11人がネパール人などの外国人で、日本人の応募が中高年ばかりであるため、業務ができないケースが多いと指摘しています。
外国人アルバイトは迅速に仕事を覚え、柔軟なシフト対応が可能で、日本語が少し不自由でも英語ができるため、外国人客への対応にも役立っています。政府が外国人材の受け入れを進める中、日本人の雇用が奪われる懸念もありますが、実際にはパート・アルバイト市場で外国人が優位な立場にあります。
一方で、日本では外国人犯罪の増加や排外的な言説が問題となっており、多文化共生が難しい状況です。日本の中には出自ごとの「異邦」が存在し、境界を越えて互いに異邦人としての認識を持つことが求められています。
タグ
外国人雇用,留学,資格外活動
「外国人雇用,留学,資格外活動」を含むニュース記事一覧
1
2
3
4
公開日
記事のタイトル
タグ
2024-01-29
外国人労働者数の増加率 青森県28.7%で全国最高 国籍別ベトナム43.8%、中国11%(RAB青森放送)
在留資格,外国人雇用
2024-01-27
福島県内、外国人労働者が初の1万人超 24年10月末現在(福島民友)
在留資格,外国人雇用
2024-01-27
茨城県内の外国人労働者 最多5万4875人 23年10月末、茨城労働局(茨城新聞クロスアイ)
在留資格,外国人雇用
2024-01-25
日本は「魅力的」ではなくなった…深刻な人材不足でも「外国人労働者」が来てくれない現実(現代ビジネス)
外国人雇用,入管政策
2024-01-23
地震に職を奪われたベトナム人実習生をさらに苦しめる「制度の壁」 働き口探しが難航「特例を認めて」(東京新聞)
震災,技能実習,資格外活動
2024-01-16
別の地域や業種での就労可能に 能登半島地震で被災の外国人労働者(朝日新聞)
震災,資格外活動
2024-01-16
「外国人が今一番働きたい会社」ランキングが発表! 1位トヨタに続いた日本のIT企業とは?【YOLO調べ】(Web担当者Forum)
外国人雇用
2024-01-05
在留外国人が最も働きたいと思う企業TOP3、3位カプコン、2位楽天グループ、1位は?(アットダイム)
外国人雇用
2024-01-03
「移民」と日本人 留学生は学生か、労働者か(上) 日本人が集まらない 従業員の9割が外国人のコンビニ(産経新聞)
入管政策,在留資格,留学
2024-01-02
留学生は学生か、労働者か(中)卒業後はコンビニ店長も「就労ビザ」 文科省は「地方に定住してもらいたい」(産経新聞)
入管政策,在留資格,技術・人文知識・国際業務,留学
2024-01-02
留学生は学生か、労働者か(下)1600人の所在不明者を出した大学 「留学生は日本の宝」と岸田首相(産経新聞)
入管政策,在留資格,留学
2023-08-17
「日本では働きたくない」ベトナムで拡散される日本の職場のパワハラ動画(幻冬舎plus)
外国人雇用,技能実習
2023-07-29
専門学校卒の外国人留学生、就職先拡大へ 在留資格の基準を見直し(朝日新聞)
在留資格,技術・人文知識・国際業務,留学
2023-07-10
「在留資格の変更を妨害」 仙台の日本語学校の告示を抹消 入管庁(朝日新聞)
在留資格,留学