事務所について
サービス紹介
在留資格認定証明書交付申請
在留期間更新許可申請
在留資格変更許可申請
就労資格証明書交付申請
資格外活動許可申請
難民等認定申請
在留特別許可申請
永住許可申請
コラム
ニュース
日本のニュース
世界のニュース
料金体系
よくあるご質問
アクセス
お問い合わせ
入管・在留関連ニュース
オンライン在留申請のにしやま行政書士事務所
>
入管・在留関連ニュース
難民申請3回以上で送還可能に 制度の悪用抑止 改正入管法、6月10日完全施行
公開日
2024-05-25
メディア
産経新聞
記事要約
改正入管難民法が6月10日から施行され、不法滞在外国人の送還や収容のルールが見直されます。主な変更点は、難民認定申請制度の改革で、これまで申請すれば母国への強制送還が停止されていましたが、今後は3回以上の申請者は送還可能となります。この改正は、制度の悪用や誤用が増加した背景があります。特に、旧民主党政権時代に就労を認める運用が始まったことから、申請者が急増しました。
また、難民認定申請中に犯罪を犯すケースも増えており、懲役3年以上の実刑判決を受けた外国人の中には、難民認定を申請している者が多くいます。改正法では、2回目までの申請者は引き続き送還が停止されますが、3回目以降は相当な資料を示さない限り送還されることになります。さらに、送還中に暴れる外国人には罰則付きの退去命令が出され、不法滞在者には自発的な帰国を促す仕組みも導入されます。
ウィシュマ・サンダマリさんの死亡問題を受けて、支援者が付くことで施設外で生活できる「監理措置制度」も始まります。入管庁は、個別のケースを丁寧に審査し、望ましい外国人を受け入れる方針を示しています。
タグ
難民認定,入管法
「難民認定,入管法」を含むニュース記事一覧
1
2
3
4
5
公開日
記事のタイトル
タグ
2023-06-11
入管法改正しても「帰らない外国人は帰らない」大阪入管現役職員が激白 外国人を"管理"する立場から感じる「政財界の圧」(MBS NEWS)
入管法,技能実習
2023-05-30
入管庁の難民審査件数 年間1~3件の参与員も 不認定出す人優先の見方(東京新聞)
難民認定
2023-05-17
カメルーン人男性は「難民に該当」 国の不認定処分を取り消す判決(朝日新聞)
難民認定,裁判
2023-04-14
入管法改正案~6つの大きな疑問と「不都合な事実」(TBS)
入管法,仮放免
2023-03-15
同性愛者のウガンダ人女性、難民の不認定処分を取り消し 大阪地裁(朝日新聞)
難民認定,裁判,退去強制