事務所について
申請実績
手続と在留資格
申請手続
在留資格認定証明書交付
在留期間更新許可
在留資格変更許可
就労資格証明書交付
資格外活動許可
難民等認定
在留特別許可
永住許可
在留資格
技術・人文知識・国際業務
留学
家族滞在
特定技能1号
特定技能2号
日本人の配偶者等
永住者の配偶者等
定住者
特定活動
技能
経営・管理
企業内転勤
教育
介護
教授
宗教
技能実習1号イ
技能実習2号イ
技能実習3号イ
技能実習1号ロ
技能実習2号ロ
技能実習3号ロ
高度専門職1号イ
高度専門職1号ロ
高度専門職1号ハ
高度専門職2号
文化活動
医療
興行
研究
研修
芸術
報道
法律・会計業務
コラム
ニュース
日本のニュース
世界のニュース
料金体系
アクセス
お問い合わせ
よくあるご質問
よくあるご質問(特定技能について)
お問い合わせフォーム
入管・在留関連ニュース
オンライン在留申請のにしやま行政書士事務所
>
入管・在留関連ニュース
難民申請不許可取り消し求めたスリランカ人男性の悲痛な訴え 「私たちは家族」
公開日
2024-05-21
メディア
週刊金曜日
記事要約
スリランカ人のナビーンさんと妻の久保なおみさんが、難民申請不許可の取り消しを求めて東京地裁で起こした裁判で、4月18日に証人尋問が行われた。通常、難民申請者が原告となるが、今回は日本人配偶者のなおみさんが原告になった理由は、仮放免中に家族が苦しむ状況を訴えるためだ。
証人尋問では、ナビーンさんがスリランカでの政治的迫害を証言し、日本に留学ビザで来日した後、不法滞在状態となり、2012年に入管に収容され、仮放免後になおみさんと結婚。しかし、その後も働けない状況が続き、家族を支えられないことに苦しんでいると述べた。国側は証言内容に矛盾があると反対尋問を行うが、重要な質問が欠けていた。
次に、なおみさんが証言し、ナビーンさんとの交際と結婚に至る経緯を説明した。国側からは、ビザ問題についての認識がなかったことを疑問視されたが、なおみさんは当時の情報不足を訴えた。
裁判は7月25日に結審予定。
タグ
難民認定,裁判,仮放免
「難民認定,裁判,仮放免」を含むニュース記事一覧
1
2
3
4
5
6
7
公開日
記事のタイトル
タグ
2023-03-15
同性愛者のウガンダ人女性、難民の不認定処分を取り消し 大阪地裁(朝日新聞)
難民認定,裁判,退去強制
2023-03-06
「普通の暮らしがしたい」 仮放免者の在留資格めぐる訴訟で日本人配偶者も原告に(週刊金曜日オンライン)
在留資格,裁判,仮放免