事務所について
申請実績
サービス紹介
在留資格認定証明書交付申請
在留期間更新許可申請
在留資格変更許可申請
就労資格証明書交付申請
資格外活動許可申請
難民等認定申請
在留特別許可申請
永住許可申請
コラム
ニュース
日本のニュース
世界のニュース
料金体系
よくあるご質問
アクセス
お問い合わせ
入管・在留関連ニュース
オンライン在留申請のにしやま行政書士事務所
>
入管・在留関連ニュース
「普通の暮らしがしたい」 仮放免者の在留資格めぐる訴訟で日本人配偶者も原告に
公開日
2023-03-06
メディア
週刊金曜日オンライン
記事要約
2023年2月21日、スリランカ人のナビンさんと日本人配偶者の久保なおみさんは、ナビンさんの難民申請不許可の取り消しを求めて東京地裁で訴訟を起こしました。ナビンさんは2003年に父の反体制活動を理由に暴行を受け、日本に留学ビザで逃れたが、その後ビザが失効し、2005年から入管の収容と仮放免を繰り返してきました。2017年、難民申請が不許可となり再収容され、その後精神的に不調をきたし、うつ病を発症。ナビンさんとなおみさんは、実子がいないことを理由に在留資格を認められず、裁判で「普通の暮らしがしたい」と訴えました。
ナビンさんは仮放免中に働けず、移動の自由も制限され、心身共に追い詰められています。なおみさんは、夫のメンタルケアには「普通の暮らしが一番の薬」と医師に言われたことを強調し、在留資格を求めています。弁護側は、家族としての絆を認めるべきだと主張し、なおみさんも原告として訴訟に参加。次回の口頭弁論は4月11日に予定されています。
タグ
在留資格,裁判,仮放免
「在留資格,裁判,仮放免」を含むニュース記事一覧
1
2
3
4
5
6
公開日
記事のタイトル
タグ
2023-07-04
日本で外国人の在留資格取り消し件数が急増―華字メディア(Record China)
在留資格,技能実習
2023-05-17
カメルーン人男性は「難民に該当」 国の不認定処分を取り消す判決(朝日新聞)
難民認定,裁判
2023-04-15
ウクライナ避難民、2年目へ奮闘 在留資格更新迎え 支援有償化も これまで103人が千葉県に ピーク時60人転入(東京新聞)
在留資格,特定活動
2023-04-14
入管法改正案~6つの大きな疑問と「不都合な事実」(TBS)
入管法,仮放免
2023-03-15
同性愛者のウガンダ人女性、難民の不認定処分を取り消し 大阪地裁(朝日新聞)
難民認定,裁判,退去強制
2023-03-06
「普通の暮らしがしたい」 仮放免者の在留資格めぐる訴訟で日本人配偶者も原告に(週刊金曜日オンライン)
在留資格,裁判,仮放免