事務所について
申請実績
手続と在留資格
申請手続
在留資格認定証明書交付
在留期間更新許可
在留資格変更許可
就労資格証明書交付
資格外活動許可
難民等認定
在留特別許可
永住許可
在留資格
技術・人文知識・国際業務
留学
家族滞在
特定技能1号
特定技能2号
日本人の配偶者等
永住者の配偶者等
定住者
特定活動
技能
経営・管理
企業内転勤
教育
介護
教授
宗教
技能実習1号イ
技能実習2号イ
技能実習3号イ
技能実習1号ロ
技能実習2号ロ
技能実習3号ロ
高度専門職1号イ
高度専門職1号ロ
高度専門職1号ハ
高度専門職2号
文化活動
医療
興行
研究
研修
芸術
報道
法律・会計業務
コラム
ニュース
日本のニュース
世界のニュース
料金体系
よくあるご質問
アクセス
お問い合わせ
世界の移民・難民
関連ニュース
オンライン在留申請のにしやま行政書士事務所
>
世界の移民・難民関連ニュース
カナダ、2025年に新規永住者獲得目標を上回る見込み
公開日
2025-08-25
メディア
Immigration.ca
記事要約
カナダ移民・難民・市民権省(IRCC)は、例年より数か月遅れて2025年上半期の移民データを公表しました。この遅延により、移民数の減少を政府が意図的に隠していたのではないかとの批判が起き、住宅や医療、労働市場への影響を検証しにくくしているとの指摘が出ています。
発表によると、2025年上半期に受け入れた永住者は20万7650人で、前年や一昨年より減少したものの、年間では41万5000人程度に達する見込みで、政府目標の39万5000人を上回る可能性があります。一方、国際モビリティ・プログラム(IMP)の就労許可は30万2280件と前年から大幅に減少し、政府による一時的居住者の増加抑制策の影響が見られました。これに対して、農業や建設、介護などで人手不足を補う重要な役割を持つ一時労働者プログラム(TFWP)は比較的安定しており、10万5195件が発給されました。留学許可については大きく落ち込み、14万9860件と前年同期の24万5000件を大きく下回り、留学生受け入れ制限強化の影響が表れています。
今回のデータ公開遅延について、野党からは「国民が知るべき数字を隠した」との批判がありましたが、政府はデータの提供方法変更が理由だと説明しています。総じて、カナダは永住者の年間目標を達成する見通しである一方、短期滞在者の受け入れ抑制と長期的な移民政策のバランスをどう取るかが課題となっています。
タグ
カナダ
「カナダ」を含むニュース記事一覧
1
2
公開日
記事のタイトル
タグ
2024-11-24
移民専門家、移民削減に関するジャスティン・トルドー首相の説明を精査(The Conversation)
カナダ