事務所について
申請実績
手続と在留資格
申請手続
在留資格認定証明書交付
在留期間更新許可
在留資格変更許可
就労資格証明書交付
資格外活動許可
難民等認定
在留特別許可
永住許可
在留資格
技術・人文知識・国際業務
留学
家族滞在
特定技能1号
特定技能2号
日本人の配偶者等
永住者の配偶者等
定住者
特定活動
技能
経営・管理
企業内転勤
教育
介護
教授
宗教
技能実習1号イ
技能実習2号イ
技能実習3号イ
技能実習1号ロ
技能実習2号ロ
技能実習3号ロ
高度専門職1号イ
高度専門職1号ロ
高度専門職1号ハ
高度専門職2号
文化活動
医療
興行
研究
研修
芸術
報道
法律・会計業務
コラム
ニュース
日本のニュース
世界のニュース
料金体系
よくあるご質問
アクセス
お問い合わせ
世界の移民・難民
関連ニュース
オンライン在留申請のにしやま行政書士事務所
>
世界の移民・難民関連ニュース
カナダの留学生受け入れは「持続可能」である必要があると移民大臣が語る
公開日
2025-06-19
メディア
University Affairs
記事要約
カナダ政府は、今夏に行う移民レベル3か年計画の協議の中で、国際学生に関する政策も検討する方針です。レナ・ディアブ移民・難民・市民権相は、現在の移民制度が一部で持続可能性を欠いていると指摘し、大学関係者や学生も協議に参加することを明らかにしました。政府は、国民の信頼回復と制度の再調整を目的に、2027年までに国際学生と一時労働者の数を人口の5%未満に抑えるとしています。
過去2年間でカナダの人口は急増し、2025年6月時点で約4,170万人に達しました。とくに国際学生数は2018年から倍増し、2023年には100万人を超えています。この急増による住宅不足や制度の混乱を背景に、カナダ政府は2024年に一部見直しを実施。2025年の留学許可数を437,000に抑制しました。また、生活費証明額も従来の10,000ドルから20,635ドルに引き上げられました。
ディアブ大臣は、過去にはノバスコシア州で国際学生の受け入れを積極的に推進していたが、最近では学生が搾取されるケースも増えており、ビザ詐欺や不適切な教育機関による被害への対応が必要だと述べました。これを受けて、2023年12月からは学校側が入学許可書の確認と在籍報告の義務を負う制度が導入され、不正な申請1,813件が摘発されました。
また、政府は2024年に「スチューデント・ダイレクト・ストリーム(SDS)」制度を廃止し、学費の高騰や学生数の減少によって大学の財政にも影響が出ています。大学への財政支援については州政府の管轄だとしつつ、連邦の研究資金の見直しを含めて対応を検討するとしています。
ディアブ大臣は、国際学生の貢献を評価し、「カナダは歓迎する国であり、学生にも良い経験をしてほしい」と述べています。
タグ
カナダ
「カナダ」を含むニュース記事一覧
1
2
公開日
記事のタイトル
タグ
2024-11-24
移民専門家、移民削減に関するジャスティン・トルドー首相の説明を精査(The Conversation)
カナダ