事務所について
申請実績
手続と在留資格
申請手続
在留資格認定証明書交付
在留期間更新許可
在留資格変更許可
就労資格証明書交付
資格外活動許可
難民等認定
在留特別許可
永住許可
在留資格
技術・人文知識・国際業務
留学
家族滞在
特定技能1号
特定技能2号
日本人の配偶者等
永住者の配偶者等
定住者
特定活動
技能
経営・管理
企業内転勤
教育
介護
教授
宗教
技能実習1号イ
技能実習2号イ
技能実習3号イ
技能実習1号ロ
技能実習2号ロ
技能実習3号ロ
高度専門職1号イ
高度専門職1号ロ
高度専門職1号ハ
高度専門職2号
文化活動
医療
興行
研究
研修
芸術
報道
法律・会計業務
コラム
ニュース
日本のニュース
世界のニュース
料金体系
よくあるご質問
アクセス
お問い合わせ
入管・在留関連ニュース
オンライン在留申請のにしやま行政書士事務所
>
入管・在留関連ニュース
新宿区では「11億円の税金」が日本人の負担に…全国で常習化する「外国人の診療費踏み倒し」を放置していいのか
公開日
2025-04-14
メディア
プレジデントオンライン
記事要約
在留外国人の増加に伴い、日本の国民健康保険(国保)制度における外国人の保険料未納や医療費未払いが深刻な問題となっている。特に一部国籍の外国人では未納率が非常に高く、板橋区の調査ではウズベキスタン人で86.5%、スリランカ人で79.2%、ネパール人で70.8%という未納率が明らかになっている。もっとも在留人数の多い中国人でも34.3%が未納で、その未納総額は1億円を超える。
こうした未納は自治体の財政を直撃し、一般会計からの繰入金で補填せざるを得ない構造となっており、全国規模では年間4000億円を超える可能性がある。また、医療機関における外国人患者の医療費未払いも深刻で、在留外国人だけで年間約3億円以上の未払いが発生しており、基幹病院では年間2億円以上の未回収金が出ているケースもある。
制度の運用面でも課題が多く、外国人の中には国保制度を十分理解していない者も多い。さらには、特定業種や入国ブローカーを通じた組織的な制度悪用の疑いも報告されている。自治体側では、横浜市や板橋区などで出入国在留管理局との情報共有を進め、納付促進に取り組んでいるが、引越しによる追跡困難や世帯単位での管理の限界など課題は多い。
根本的な対策としては、国保加入を在留資格や在留期間と連動させる制度設計、入国時の保険加入義務化、出入国税の引き上げ、医療費前払い制度の導入、自治体間の情報連携システムの構築などが必要である。外国人の医療アクセスを保障しつつも、制度の持続可能性を保つためには、現場の実態を踏まえた抜本的な改革と、外国人の受け入れを前提とした社会保障の設計が求められている。現在の制度は性善説に立脚していたが、今後は制度の悪用を防ぎながら共生社会を築くための現実的かつ厳格な仕組みづくりが不可欠である。
タグ
健保・年金・住民税
「健保・年金・住民税」を含むニュース記事一覧
1
公開日
記事のタイトル
タグ
2025-08-08
出国者の住民税滞納実態調査 外国人徴収漏れ対策検討へ―総務省(時事通信)
健保・年金・住民税
2025-07-30
「在留外国人増加で財政改善」66% 経済学者、若年層の流入重視(日本経済新聞)
健保・年金・住民税
2025-07-20
日本はビザ発給基準がゆるすぎる⁉中国で『経営・管理ビザ』悪用か 国会でも問題視「高額医療が“タダ同然”と宣伝されている」(読売テレビ)
経営・管理,中国,健保・年金・住民税
2025-07-19
「高速道路での逆走など外国人の事故が急増…」 参院選の争点・外国人問題のリアル 「国保の納付率は非常に低い」(デイリー新潮)
健保・年金・住民税,共生
2025-07-10
税金・健康保険料未納なら在留更新拒否へ…参院選控え高まる外国人規制論、政府が省庁間情報共有システム導入決定(江南タイムズ)
健保・年金・住民税
2025-07-05
外国人の国保、保険料を前納できる仕組み導入へ…納付率低く医療費「踏み倒し」へ対策(読売新聞)
健保・年金・住民税
2025-06-26
外国人の「年金の抜け穴」見直しも…残る課題は“生活保護予備軍” 「毎年6000億円近い支出を強いられる計算に」(デイリー新潮)
健保・年金・住民税
2025-06-13
国保未納や医療費不払いの外国人、在留審査を厳格化へ 骨太の方針(毎日新聞)
健保・年金・住民税
2025-06-11
だから医療タダ乗り目的で来日する外国人が絶えない…日本の国民皆保険にあるべくしてなかった「致命的欠陥」(プレジデントオンライン)
健保・年金・住民税
2025-06-10
「ルール守らない外国人」強調する政府自民 国保未納など厳格審査へ(朝日新聞)
健保・年金・住民税
2025-06-09
外国人の国保滞納防止 在留審査に納付状況反映、27年度にも(日本経済新聞)
健保・年金・住民税
2025-06-06
外国人医療費「タダ乗り」対策強化 政府「骨太の方針」原案 外国人関連部分の全容判明 「移民」と日本人(産経新聞)
健保・年金・住民税
2025-06-06
医療費未払い、入国審査を厳格化 外国人、保険料未納対策も強化 政府(時事通信)
健保・年金・住民税
2025-06-04
【独自】外国人医療費未払い対策へ 政府、保険料未納防止も検討(共同通信)
健保・年金・住民税
2025-06-04
<独自>外免切替の厳格化「骨太の方針」に明記へ 社会保険料の未納防止も(産経新聞)
健保・年金・住民税
2025-06-02
外国人に税・社会保険周知 自民委員会、石破首相に提言(時事通信)
健保・年金・住民税
2025-05-23
外国人の国保納付率、日本人より下回っているが「大幅」ではない 政府が答弁書閣議決定(産経新聞)
健保・年金・住民税
2025-05-21
【急増】中国人「経営・管理ビザ」で移住増 1つのビルに49社も人影なし 日本の医療制度が目的?約4割の在日外国人が国民健康保険料未納か(FNNプライムオンライン)
経営・管理,中国,健保・年金・住民税
2025-05-21
在留外国人の国民健康保険料「前払いを」 自民が提言案(MSN)
健保・年金・住民税
2025-05-19
柳ヶ瀬議員「国民の納めた税金で外国人が支払うべき保険料で足りない分を立て替え」「由々しき事態」未納額は4000億円? 国会で追及(ABEMA TIMES)
健保・年金・住民税
2025-05-11
住民登録と国勢調査の人口差、外国人は日本人の6倍 国保滞納一因に「行政は連携強化を」 「移民」と日本人(産経新聞)
健保・年金・住民税
2025-05-02
外国人の社会保障に「国民の納得感なし」 「抜け穴」追及する維新・柳ケ瀬裕文氏に聞く 「移民」と日本人(産経新聞)
健保・年金・住民税
2025-04-24
在留外国人の保険料未納 対応強化を(自民党)
健保・年金・住民税
2025-04-16
外国人の国民年金納付率は4割 政府答弁書「低水準」認めるも「日本人と別立て」考えず 「移民」と日本人(産経新聞)
健保・年金・住民税
2025-04-15
音喜多駿氏「国による法整備と対策を」外国人による保険料や診療費未払い問題に(日刊スポーツ)
健保・年金・住民税
2025-04-14
国民民主・玉木代表、外国人の医療費問題に言及「差別とは別次元」未納、踏み倒し、高額医療の是正求める(よろず~ニュース)
健保・年金・住民税
2025-04-14
新宿区では「11億円の税金」が日本人の負担に…全国で常習化する「外国人の診療費踏み倒し」を放置していいのか(プレジデントオンライン)
健保・年金・住民税