事務所について
申請実績
手続と在留資格
申請手続
在留資格認定証明書交付
在留期間更新許可
在留資格変更許可
就労資格証明書交付
資格外活動許可
難民等認定
在留特別許可
永住許可
在留資格
技術・人文知識・国際業務
留学
家族滞在
特定技能1号
特定技能2号
日本人の配偶者等
永住者の配偶者等
定住者
特定活動
技能
経営・管理
企業内転勤
教育
介護
教授
宗教
技能実習1号イ
技能実習2号イ
技能実習3号イ
技能実習1号ロ
技能実習2号ロ
技能実習3号ロ
高度専門職1号イ
高度専門職1号ロ
高度専門職1号ハ
高度専門職2号
文化活動
医療
興行
研究
研修
芸術
報道
法律・会計業務
コラム
ニュース
日本のニュース
世界のニュース
料金体系
よくあるご質問
アクセス
お問い合わせ
世界の移民・難民
関連ニュース
オンライン在留申請のにしやま行政書士事務所
>
世界の移民・難民関連ニュース
留学生を悪者扱いすることはカナダの問題の解決を回避している
公開日
2025-01-12
メディア
The Conversation
記事要約
2024年、カナダでは経済的な課題に対する責任を国際学生や移民が押し付けられる状況が続いている。特に、国際学生が仕事を奪い、避難制度に負担をかけ、住宅費を押し上げ、医療制度に圧力をかけているといった批判が強まっている。しかし、国際学生が本当にこれらの問題の主要な原因となっているかは疑問が残る。
データによると、国際学生が難民申請の遅延に占める割合は、2021年には15%、2022年には16%、2023年には12%、2024年には11%と減少しており、国際学生が主な要因であるとは言えない。難民申請の増加は、戦争や気候変動による避難者の増加が大きな影響を与えている可能性が高い。
また、国際学生を「偽の難民」として非難することで、彼らへの差別や暴力が助長されている。実際、インディア出身の学生に対する反インディア的な発言がオンラインで増加し、学生たちにストレスを与えている。
このような非難は、カナダの社会的問題に対する根本的な解決を妨げ、移民を問題視することで、健康、住宅、教育問題の解決を先送りにするだけである。さらに、国際学生がカナダ経済に貢献していることを無視し、将来的に経済に悪影響を与える可能性がある。
最終的に、国際学生を非難することは、差別や搾取を助長し、カナダの内部問題の解決を遠ざけるだけであり、真の課題に焦点を当てる必要がある。
タグ
カナダ
「カナダ」を含むニュース記事一覧
1
2
公開日
記事のタイトル
タグ
2024-11-24
移民専門家、移民削減に関するジャスティン・トルドー首相の説明を精査(The Conversation)
カナダ