事務所について
申請実績
手続と在留資格
申請手続
在留資格認定証明書交付
在留期間更新許可
在留資格変更許可
就労資格証明書交付
資格外活動許可
難民等認定
在留特別許可
永住許可
在留資格
技術・人文知識・国際業務
留学
家族滞在
特定技能1号
特定技能2号
日本人の配偶者等
永住者の配偶者等
定住者
特定活動
技能
経営・管理
企業内転勤
教育
介護
教授
宗教
技能実習1号イ
技能実習2号イ
技能実習3号イ
技能実習1号ロ
技能実習2号ロ
技能実習3号ロ
高度専門職1号イ
高度専門職1号ロ
高度専門職1号ハ
高度専門職2号
文化活動
医療
興行
研究
研修
芸術
報道
法律・会計業務
コラム
ニュース
日本のニュース
世界のニュース
料金体系
よくあるご質問
アクセス
お問い合わせ
世界の移民・難民
関連ニュース
オンライン在留申請のにしやま行政書士事務所
>
世界の移民・難民関連ニュース
イタリア:移民と難民に関する新法
公開日
2025-01-09
メディア
European Website on Integration
記事要約
2024年12月11日に公布されたイタリアの新法「法第187/2024」は、外国人労働者の受け入れ、労働搾取の被害者の保護、移民の流入管理、国際的保護、関連する司法手続きを扱う緊急措置を導入しました。法は5つの章に分かれており、主な変更点は以下の通りです。
1.外国人労働者の入国規則の改正
2.労働搾取や人身売買の被害者を保護する措置
3.移民流入管理と国際的保護に関する措置
4.手続きに関する規定
5.移行期間と最終規定
特に、移民統合に関連する2つの重要な改正があります:
・受け入れ施設のアクセス制限:イタリアに入国してから90日以上経過してから難民申請を行う人々は、受け入れサービスへのアクセスが制限されます。
・受け入れの優先順位:海上救助でイタリアに到着した難民申請者には優先的に受け入れが行われ、陸路や空路で到着した申請者よりも優先されるようになります。
家族再統合に関しても、次の2つの変更がありました:
・法的滞在期間の延長:家族再統合を申請する外国人は、イタリアに少なくとも2年間の連続した合法的滞在を証明しなければならなくなりました。ただし、国際保護を受けている人にはこの条件は適用されず、未成年の子供は除外されます。
・厳格な住宅条件:住宅の適切性を確認するための基準が見直され、収入や衛生状態に加えて、居住人数や最低面積基準を満たしていることが求められます。これにより、家族再統合の準備段階が長くなる可能性があります。
また、労働搾取の被害者に対しては、司法当局と協力した場合に特別な居住許可が与えられることが規定されており、社会サービスや教育、労働市場へのアクセスが提供され、経済的な統合が進められます。この居住許可は最長1年まで更新可能で、労働目的の許可に変換することもできます。
この新法は、移民受け入れと外国人労働者の保護を強化することを目的としていますが、家族再統合や受け入れのプロセスに遅延をもたらす可能性があると予測されています。
タグ
イタリア
「イタリア」を含むニュース記事一覧
1
公開日
記事のタイトル
タグ
2025-06-24
イタリア:国外移住と外国人移民の記録(InfoMigrants)
イタリア
2025-04-02
イタリア・アルバニア移民協定に基づく最新計画による新たなリスク(Human Rights Watch)
イタリア
2025-03-21
イタリア、密入国幇助容疑で72人を捜査(InfoMigrants)
イタリア
2025-01-09
イタリア:移民と難民に関する新法(European Website on Integration)
イタリア