入管・在留関連ニュース

U-18選手が多文化共生に向き合う 名古屋グランパスSDGsアカデミー 今年も「在留ブラジルキッズプロジェクト2025」第1回インプットセッション

公開日
2025-07-11
メディア
名古屋グランパス公式サイト
記事要約
名古屋グランパスのU-18選手が参加する「SDGsアカデミー」は、今年も「在留ブラジルキッズプロジェクト」を実施。愛知県に多く住むブラジルにルーツを持つ子どもたちが、夢を持って生きられる社会を目指して活動します。

7月6日の第1回セッションでは、昨年の取り組みを振り返り、トップチーム出身の磯村亮太さんのビデオメッセージや、スポーツによる社会変革について日本スポーツツーリズム機構の染谷栄一氏の講義を受講。「スポーツは社会を変えられる」とのメッセージに選手たちは共感を示しました。

続いて、元プロ選手・山田大記さんが「子どもの貧困」に関する講話を行い、児童養護施設の子どもとの出会いから社会活動に目覚めた経緯を語りました。才能だけでは到達できないプロの世界についても触れ、選手たちは真剣に耳を傾けました。

最後に、学びを振り返りながらグループで共有する時間が設けられました。今後は、実際にブラジルルーツの子どもたちの現状や課題を学んでいく予定です。
タグ
共生

「共生」を含むニュース記事一覧

公開日
記事のタイトル
タグ